BLOG

ハシビロコウのように
何事にも動じない人間に
私はなりたい

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ヴァイオリン
  4. ヴァイオリンレッスン78、79、80回目行ってきました。
ブログアイキャッチヴァイオリン

ヴァイオリンレッスン78、79、80回目行ってきました。

アラフィフだってチャレンジしたい

50になって思い切ってチャレンジしたヴァイオリン。
レッスンをはじめてから「小指が短くて弦に指がとどかない」ことが判明したけど、何とかなるものですね(゚д゚)!
小学生の時にピアノは習っていたけれど、それからは全く楽器に触っていない、ヴァイオリン初心者の記録をご覧ください。

ヴァイオリンレッスン78、79、80回目に行ってきました。
弾ける!弾けるよ!!!

白鳥拳 なのなのな

発表会の曲、「ひまわり」と「冷静と情熱のあいだ」を練習する毎日を過ごしている今日この頃。
いかがお過ごしですか。
もう、このまま発表会を迎えてももしかしたら弾けちゃうかもしれない。
そんな自信がヒシヒシと湧いてきております。
ただ、やっぱりまだまだ直さなければいけないところは多々ございます。
そのうちのひとつが、「弓がすべる」ということです。
ヴァイオリンの弦に対して、真横にまっすぐ弾かないといけないところ、弓がすべって斜めになっちゃうんですね。
わかります?

←左がまっすぐ。→右がすべったところ。

弓がすべるとキレイな音が出ないんですね。
でも、力の入れ加減や腕の角度でどうしてもまっすぐ弾けないんです。
上手な人の弓の動きを見ていると、それはそれはほれぼれするような、まっすぐさなんです( ゚Д゚)
レッスンをはじめて約3年。先生に聞いてみました。
「弓がすべっちゃうんですけど、どうしたら直るんでしょうか・・・」
すると先生が、「ボーイングガイドってご紹介しましたっけ?」とおっしゃるではないですか!
ボーイングガイド・・・?何ですかそれは?
「え~まだご紹介してませんでしたっけ?」はい( ゚Д゚)!
ということで、その場でアマゾンを開き、ポチリ。

これが「ボーイングガイド」です!

Amazon | バイオリン弓ボーイング練習ガイド矯正器具 HorACE Bow Guide(ホーレス・ボウガイド)4/4~1/2サイズ用 | 弦楽器アクセサリ | 楽器・音響機器

先日届きましたよ!
早速ボーイングガイドをマイヴァイオリンにセットしてみました(*´ω`)


おおぅ・・・
すばらしい・・・
これが、ボーイングガイド・・・・・
試しにこのガイドに沿って弾いてみると、引っかかる引っかかる!
そもそもまず、きちんと弓の毛が弦についていないことが判明しました( ゚Д゚)
そらキイキイゆうわ。
今までいかにヘタクソな角度で弾いていたのかがよくわかりました。
でも、正しい角度が身についてないからストレスも溜まります。
弾けねぇ!自由に弾けねぇ( ゚Д゚)
我に自由を!!!
ということで、最後だけ今までのようにガイドを外して練習しています。
正しい角度が身につけばストレスなく上手に弾くことができるのでしょう。
基本練習って大事ですね。
身に染みて感じました。
また初心に帰って、発表会に向けて練習します!

ねこ ヴァイオリン

アラフィフ
アラフィフ

ヴァイオリンをはじめたきっかけはこちら

事務所のインスタグラムとXはこちらになります。
お時間がありましたら見てやってください<(_ _)>

関連記事