BLOG

ハシビロコウのように
何事にも動じない人間に
私はなりたい

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ヴァイオリン
  4. ヴァイオリンレッスン84、85回目行ってきました。
ブログアイキャッチヴァイオリン

ヴァイオリンレッスン84、85回目行ってきました。

アラフィフだってチャレンジしたい

50になって思い切ってチャレンジしたヴァイオリン。
レッスンをはじめてから「小指が短くて弦に指がとどかない」ことが判明したけど、何とかなるものですね(゚д゚)!
小学生の時にピアノは習っていたけれど、それからは全く楽器に触っていない、ヴァイオリン初心者の記録をご覧ください。

ヴァイオリンレッスン84、85回目に行ってきました。
9月になってもおさまらない暑さ。
ハンディファンとかき氷が欠かせない毎日。
やべぇ更年期もはじまったかもしれない(;´Д`)

なのなのな

ヴァイオリン発表があと2週間ちょっとに迫ってきました! 
でも、ちょっぴりショッキングなことがあったんです・・・
双子の姉と音合わせしないといけないなと思っていた約一ヶ月前、姉からラインが入りました。
「大変申し上げにくいのですが、今年の発表会は辞退させていただきたく。忙しくて練習の時間が取れずの為何卒よろしく」。
Σ(゚Д゚)
まじ・・ですか・・・
くたばるまで2人で発表会に出続けようと思っていた私の心はかき乱されました。
でもまぁ、仕方がありません。
でも、「ひまわり」はデュオで弾くために先生にお願いして発表会用に作り直していただいた楽譜なので、このまま1人で弾くわけには行きません。
私は急いで先生にこの旨をラインしました。
こうこうこんなことで、姉が発表会に出られなくなりました。先生に姉の代わりをお願いしてもいいですか・・・?と。
実は以前から、姉が急遽出られなくなった時は、先生に一緒に弾いていただきたいとお願いしていたのです。
先生には、快く引き受けていただきました!
有難い!本当にありがとうございます( ゚Д゚)!!!

というわけで、「ひまわり」も「冷静と情熱のあいだ」も、先生に一緒に弾いていただくことになりました。
姉と一緒に弾けなくなったのは残念ですが、姉と共倒れする不安は無くなりました。
レッスンの時に最後に先生と一緒に弾くのですが、先生がお上手なおかげで、私のギコギコが若干緩和されるような気がします。
姉と一緒なら、ギコギコのハーモニーだったのですが(*´Д`)
しばらくは姉と弾けない残念さでモヤモヤしていたのですが、いつまでも引きずってはいられません。
姉は、10月に行われる姉自身の発表会にも、出るかどうか迷っているようです。
聞いてはいないけど、多分出ないと思いますが・・・
来年は「エトピリカ」を姉と一緒に弾こうと思っていたのですが、このままだとどうなるかわかりません。
でも、とりあえずは今年の発表会に向けて、ラストスパートで練習していきます!

アラフィフ
アラフィフ

ヴァイオリンをはじめたきっかけはこちら

事務所のインスタグラムとXはこちらになります。
お時間がありましたら見てやってください<(_ _)>

関連記事